音の愉しみ …

IMGP9158

音の愉しみ …

いつでもどこでも好きな音楽を聴くことができる携帯音楽プレーヤーとして一世風靡したiPod。
その機能を包含するiPhoneにたすきを渡し、いよいよ第一線から退くそうです。
ハードのみならず、音楽を手軽に購入できるようにとオープンしたiTunesが業界に旋風を巻き起こし、またたくまに(音楽を聴き)ながら族が常態化していきました(悪しき意味合いではありません)。
ソースが圧縮音源とはいえ、補間技術などが発達したおかげで、普通に聴いている限り特に不満もなく音楽を楽しめるようになりました。
(最近では、ハイレゾ音源に対応した携帯音楽プレーヤーも増えてきましたが。。。)
そのような音楽環境に慣れ親しんでしまうと、よほど衝撃的なきっかけがない限り、物理的な見返りが無いオーディオに自ら関心を寄せるなんて、なかなか起こりにくいのではないかと思うのです。。。

ちょうど僕が少年期の頃は、デジタル音楽なんぞはまだ世に現れておらず、音楽の再生装置といえばラジカセが主流でした。
お年玉を貯めてようやく買ったのがモノラルラジカセです。
手に入れた当初は嬉々として戯れていましたが、そのうち音質に不満を感じるようになります。
当時ピアノを弾いていたこともあって、ラジカセのスピーカーから流れるピアノ音楽はあまりにも貧弱でした。
ラジカセに等身大の音質を求めること自体、お門違いも甚だしいところですが、このことが音楽を少しでも良い音で聴きたいと思うようになったきっかけでもありました。

中学生になると、ダンボール箱スピーカーを自作しました。
近くの電気屋さんで安価なスピーカーユニット(フルレンジ)とグラスウールを買ってきて、即席スピーカーを作りました。
音量を上げるとすぐに箱が鳴くのですが、ラジカセより音質が向上して一人ほくそ笑んでいました(笑)。

初めてオーディオと呼ばれるモノに触れたのは高校時代です。
プリメインアンプはサンスイのAU307、スピーカーはビクターのS-M3、レコードプレーヤーはテクニクスのSL-Q2。。。
それはそれは劇的な出来事でした。
これを機にオーディオ熱がさらにヒートアップしていった訳ですから(笑)。

IMGP9150_3v

オーディオというのは、ある意味、青天井的な趣味のようにも思います。
1台1千万円を超えるスピーカー、1台5百万円以上もするセパレート型ユニット類、そして高級アクセサリーの数々。。。
究極は専用のオーディオルームにマイ電柱と、資金も常人の域を遥かに凌駕します。
カッコよく言えば男の浪漫、客観的に捉えれば自己満足の世界かもしれません。

ちょっとした音の変化に敏感になったり、セッティングやアクセサリーに右往左往する日々が数年間続いた時期もありました。
マルチチャンネルの臨場感に夢中になっていた時期もありました。
一方、写真を撮ることに比重が移り、オーディオから離れていた時期もありました。

そして最近、音を愉しみながら音楽を純粋に楽しむことを再び始めました。。。

そういえば、ONKYOやYAMAHAも本格的に中高級商戦へ参入したようです。
もしサンスイが存在していれば、いまどのようなオーディオ機器を世に送り出していたのでしょうね。
サンスイのアンプにはどっしりとした存在感があったなぁ。。。

【追伸】
ついこの前、次男のiPhone用カナル型ヘッドフォンの買い物について行ったときのこと。
オーディオ書誌の評価が高かかった機種を資金援助前提で勧めたのですが、音質より外装色が優先となってずっと安価な機種に落ち着きました。
複雑な心境です(笑)。。。

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ

関連記事

  1. 詩的ワルツ集/E-350で聴くグラナドス

    2010-10-17

  2. LUXMAN P-750u MARKⅡ 清澄で美しい響き

    2023-07-27

  3. HD650リケーブル( RHC-2.5HS-S-TripleC-FM )…

    2018-08-09

  4. DA-310USB の高音質化…

    2018-07-23

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る