DA-310USB の高音質化…

DENONのUSB-DAC / ヘッドホンアンプ DA-310USB を導入して3ヶ月が経過しました。
清澄な空間と広がる音場、滑らかな質感と明確な音像、きめ細やかな高域の伸び…音質にはたいへん満足しています。

というのも、高音質化のアクセサリーをいくつか追加しました。これにより、DA-310USB本来の性能を引き出せたのではないかと思っています。
いずれもノイズの低減に貢献すると謳われているもので、音声信号に与えるノイズの影響がいかに深刻であるかを改めて認識しました。

導入したアクセサリーは、音声信号側に二つ、電源ライン側に一つです。

ipurifier2
PCとUSB DACの間に接続して使います。
軍事用レーダー技術を応用したアクティブ・ノイズ・キャンセレーションでノイズを減少させ、音声信号を再クロック、再生成、反復させることでジッターとDCオフセットを除去するというハイテクアクセサリーです。
以前使っていたのですが手放してしまって、再度購入しました。
ノイズフロアが低減され明らかに情報量が増えました。
(本記事の執筆時点では、後継機種のipurifier3が発売されています)。

UC-HR1.0
「電源線と信号線の間に特殊形状のセパレーターを入れる事で、0-5V(デジタル信号0,1)の電位差を持ち、かつデジタルノイズが入りやすい信号線とパソコン本体の電源が共通な電源線にはデジタルノイズが乗っているので、この電源線と信号線を分離遮蔽することで、デジタルノイズの悪影響から信号線を守ります。」
クリプトンのUSBケーブルUC-HRの特長です。

これまで使ってきた同社のUC-HRPと交換しました。
音像がより明確になり、コーラス、楽器の音が一層聴き取りやすくなりました。高域の鋭利な成分が削ぎ落とされ、背景がさらに静かになった印象を受けました。

色々な音が自然と耳に入ってきます。「blanche(飯島真理)」の”レダ”では、低域楽器の量感が増し、空間全体に響き渡る聴き心地に驚きました。

Amormet NS-295

アモルメットはノイズ防止用チョークコイルのコアで、オーディオで有害な高周波数ノイズを除去するために大変重要なパーツです。コモンモードチョークコイルは音声信号等に対しては一切の影響を与えず高周波のノイズに対してのみ大きな抵抗として働きノイズを防止します。(出典:メーカ ホームページ)。

オーディオ専門誌の評価が非常に高く、安価なこともあって一つ導入しました。

DA-310USBのACアダプターのDC出力コードを2回巻き付けました。
効果確認用のソースはラフマニノフ交響曲第2番(シャルル デュトワ指揮)。 弦楽器のff時の高域の歪み感が減少し、音色がより綺麗になりました。電源の高周波ノイズ減衰の効果が現れているようです。

コアへのDC出力コードの巻き方ですが、コードどうしが直接接触しないようにスパイダーシートを適度な大きさに切り取って挟みました。すると高域の伸びが良くなったような気がします(プラシーボかもしれませんが)。
巻き数を増やしすぎると副作用がでることもあります。試しに3回巻きにしてみたのですが、高域の情報が減少し、少しこもったような音になりました。

オーディオにおける信号と電源電流は、オーディオの根底を成す要素です。
不純なノイズを取り除いてピュアなレベルに近づけることは、再生する音楽に生気を吹き込むような気がします。

さて、音質のレベルアップ、実はこれでお終いではありません。
上には上があります。まだまだ改善の余地がありました。続きは次回に。。。


関連記事

  1. HA-501-SP を導入して…

    2020-03-14

  2. 音の愉しみ …

    2014-02-05

  3. HD650リケーブル( RHC-2.5HS-S-TripleC-FM )…

    2018-08-09

  4. アキュフェーズ DP-430 導入しました…

    2019-11-30

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る