史上最強のマウスパッド!?

マウスパッドというのは実に地味な存在なのですが、マウスの操作性、PCによる生産性を左右するとても重要な役割を担っています。

現状の樹脂製マウスパッドが洗ってもスベリが復活しなくなってきたので、そろそろ買い替えの時期だと判断して新しいマウスパッドを購入しました。

いつもなら家電量販店で適当なものを選ぶのですが、今回はネットでいろいろ調べて“史上最強のマウスパッド”にしました。

マウスパッドといえども対価を支払うのですからこだわりをもって選びたいものです。マウスとの相性、マウスパッドの材質、メンテナンス性、大きさなど現在の環境に好適で、使って快適なアクセサリであるべきですね。

私の選定条件はいたってシンプルです。

①レーザー式トラッキング(Apple Magic Mouse)、光学式トラッキング(Apple Mouse)に対応していること。
②スベスベ滑りがいいこと。
③丈夫なこと。
④洗えること。
⑤外観がチープでないこと。
⑥幅が20cm以下であること。

マウスパッドの品質と耐久性を重視するのなら、gamer用を謳っているマウスパッドが最適ではないかと思います。最も過酷な使用環境と緻密な操作性を想定して開発、製造されているからです。

素材もいろいろあります。布、樹脂、シリコン、ガラス、金属(アルミニウム,チタンなど)、木、石、革、紙…
高級感と耐久性では金属素材なんかもよさそうです。愛用のマウスで一つひとつ試してみたいところですが、ユーザーレビューを参考にしながら絞り込みました。

“史上最強のマウスパッド”_商品名「Airpad pro Ⅲ」は、シリコーン製マウスパッドです。組み合わせ用のマウスソールも用意されています。

いろいろレビューを見ていても、滑り具合は総じて良好のようです。

では早速Apple Magic MouseとApple Mouseでの使い心地は…いいですね。
表面の特殊加工に細かなザラザラ感がありますが、マウスの移動がすごくスムーズに行えます。
今回は専用のマウスソール「エアーパッドソール」を買っていませんので、それを付ければ本当に究極の滑りを味わえるかもしれません。

非常に細かな粒子状の表面処理が施されているので、ウェットクリーニングティッシュでのメンテはできません。ティッシュが引っ掛かかって繊維が張り付きます。
それに違うマウスパッドで試してみたことがあるのですが、ウェットクリーニングティッシュによっては含有成分でマウスパッド表面が粘性を帯び、かえって滑りが悪化することもあります。

汚れたときは中性洗剤と水で洗います。浴用固形石鹸を手で泡立ててマウスパッドの表面と裏面を手の平で優しく洗い、水でよく流したあとタオルなどで軽く叩くようにして水分を十分に取り除けばOKです。すぐに使えました。

物理的には長期使用で摩耗・劣化していくことは避けられませんが、永く付き合えたらと思っています。ちなみにお値段は、ダークグラファイト:標準サイズで定価2,940円、実勢価格2,000円程度でした。

(↑ 裏面です)

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ


関連記事

  1. Apple Mouse …

    2014-06-11

  2. Mighty Mouse apple…

    2021-04-06

  3. 銀が効く…

    2011-09-10

  4. 入力デバイスをリフレッシュ/消毒用エタノール

    2011-06-17

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る