
秋雨前線が流れ、晴れ間が広がりました。
最高気温28℃、湿度48%。
今年も恒例の 体育祭 です。
選抜リレー、障害物競走、綱引き、4人5脚リレー、ハリケーン、短距離走などの競技種目に、
フォークダンスや組体操などの演技種目…
スポーツ好き、運動苦手など得手不得手があるので生徒達の心境も様々でしょうけれど、プログラムが進行するにつれチームの連帯感が高まり、応援には自然と熱が入っていく様子でした。
さて、文化祭、体育祭と初秋の2大行事も盛況のうちに閉幕し、いよいよ秋本番に突入といったところです。
季節の移り変わり目、風邪など召されぬようお気を付けください。


※※※
先日、どこかの中学校で10段ピラミッドが崩れて生徒が負傷したニュースがありました。
社会人への街頭インタビューでは、
「自分もピラミッドの経験があり、最下段は苦痛だった。」
「今の子供たちは昔ほど体がしっかりしていない。」
「10段は危険すぎる。」
「完成したときの達成感や感動はたまらない。」
「その演技が無くなったら体育祭の盛り上がりに欠けてしまう。」
など、いろいろな意見がありました。
忘れないで欲しいのは、主役は生徒たち、児童たちということです。
伝統継承もあるかと思いますが、リスクを回避できるよう安全第一で取り組んで頂きたいと思います。


コメント