Lang Lang/ウィーン楽友協会ライブ

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地であり、ニューイヤーコンサートが年始に開催される“ウィーン楽友協会(Wiener Musikverein)”…そのグローサーザール(別名 黄金のホール)にて、2,010年2月ラン・ランがピアノリサイタルを行いました。

先日リサイタル初回限定版を買いました。CD2枚組みとDVDがセットです。輸入盤なので、解説は英語と独語の2ヶ国語構成です。立派なジャケットは、スモールサイズのハードブックのようでとてもゴージャスです。

映画「のだめカンタービレ 最終楽章」でのピアノ演奏吹き替えと、その前編で演奏収録が行われたウィーン楽友協会ホール、“NODAME ORCHESTRA”でも「LANG LANG Live in Vienna」のアルバムが大々的にPRされていますね。

ピアノ・ソナタ第3番(ベートーヴェン)は初期のソナタですが、とても愛らしくきれいな演奏です。速いテンポでテクニックを披露する技巧派のピアニストは古今東西必ずいますが、ラン・ランは全くそのようなタイプではありません。その超絶的な技巧を有するがゆえに、全ての演奏に余裕が感じられます。鍵盤ひとつひとつの音がいかなる場面も乱れることなく、ときには軽やかに、ときにはズッシリと重々しく、ときにはアップテンポで、そしてときにはスローで優しくやわらかく演奏しているように聴こえます。

熱情ソナタは力強さに華麗さが加わった見事な演奏です。テンポ・ルバートを巧みに取り入れ、旋律を謳っています。マウリツィオ・ポリーニの熱情は堅実で力強さを感じる演奏ですが、そのベートーヴェンにロマン派的な美しさを随所に漂わせるラン・ランの演奏です。イベリアは、まるで無重力の世界へ誘い込むように極めて神秘的な演奏で、陶酔してしまいました。またプロコフィエフの戦争ソナタには圧倒されました。第3楽章はリズミカルに、かつ的確に鍵盤をたたきながらフィナーレまで一気に駆け上ります。アンコール曲の英雄ポロネーズは、会場の熱い空気とラン・ラン本人の高揚感の流れのまま自然体で弾いているようです。主題の部分はあまりテンポ・ルバートを使わないで、ポロネーズ舞曲特有の一定リズムをしっかり刻んだ演奏の方が個人的には好きなのですが、これもまたよしです。

このウィーンライブ、映像でも観たくなりました。Blu-ray輸入盤が明日11/25に届く予定です。

《初回限定版収録内容:輸入盤》

■ディスク:1
・ベートーヴェン
1. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 作品2 第1楽章 Allegro con brio
2. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 作品2 第2楽章 Adagio
3. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 作品2 第3楽章 Scherzo(Allegro)
4. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 作品2 第4楽章 Allegro assai
5. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 作品57 “熱情” 第1楽章 Allegro assai
6. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 作品57 “熱情” 第2楽章 Andante con moto
7. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 作品57 “熱情” 第3楽章 Allegro ma non troppo

■ディスク:2
・アルベニス
1. “イベリア” 第1巻 招魂(エボカシオン)
2. “イベリア” 第1巻 港
3. “イベリア” 第1巻 セビーリャの聖体祭
・プロコフィエフ
4. ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 作品83 第1楽章 Allegro inquieto
5. ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 作品83 第2楽章 Andante caloroso
6. ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 作品83 第3楽章 Precipitato
・ショパン
7. 練習曲 作品25 第1番変イ長調
8. ポロネーズ第6番変イ長調 作品53 “英雄”
9. ワルツ第2番イ長調 作品34-1 “華麗なる円舞曲”

■ディスク:3 DVD
1. ポロネーズ第6番変イ長調 作品53 “英雄”
2. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 作品2 第2楽章 Adagioから
3. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 作品57 “熱情” 第1楽章 Allegro assaiから
4. “イベリア” 第1巻 招魂(エボカシオン)から
5. ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 作品83 第3楽章 Precipitatoから
6. Lang Lang – Live in Vienna Electronic Press Kit

“熱情” 第3楽章から/ベートーヴェン_LangLang


関連記事

  1. 極上のリスト / LANG LANG …

    2017-03-03

  2. Lang Lang/ランランの魅力

    2010-11-04

  3. ランラン ヴェルサイユライブ(ショパンの神髄)…

    2016-02-16

  4. Lang Lang(ランラン)とピアノ協奏曲

    2010-07-25

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る