極めて静かな背景に響くギターの弦の音。“静けさや岩にしみいる蝉の声”という芭蕉の俳句がありますが、その風景をイメージできるくらいの静けさを感じました。
昨日、福田進一ギターの“詩的ワルツ集/グラナドス”の返却を今日に控え、風呂上りのパジャマ姿で就寝前に聴きました。E-350と、今回はHD650の組み合わせです。以前のアンプに比べて格段に音の背景が静かなのです。アキュフェーズのオーディオ機器は、とにかくSN比が優れていて静かだ…という評価が多いのですが、まさしくそれを体感しました。
夜なので周囲環境自体が静穏ですが、ギター演奏の無音のインターバルのときに、生理的(無響室性)耳鳴りが気になるのです。思わずヘッドホンを外して環境音で無い事を確かめました(笑)。仕事がら無響室に入ったこともありますが、生理的(無響室性)耳鳴りというのは、防音室や無響室などに入った時や静かな時などに「シーン」「コー」「シャー」などの耳鳴りが聞こえることで、聴覚の異常ではありません。それだけ聴感上の静寂さが秀でているのだと思います。
E-350は音量を上げても下げても音質が変わりません。スピーカーでもヘッドホンでも、アキュフェーズの清澄感のあるきれいな音質は、音量を変化させてもそのままです。可変抵抗体を使用しない独自のボリュームコントロールAAVA-Ⅱ方式の効果なのでしょうね。
何かで読んだことがあります。アキュフェーズ色とは特別な色づけをしているのではなく、ソースの音をピュアに再生することが特色だと。そのことは、オーディオ誌などが試聴用機器のリファレンスとして用いていることからもわかります。反面、あまり色が感じられないからという理由でアキュフェーズを選ばない人もいるようです。ピュアに、かつ滑らかで清澄性を感じさせるきれいな音質 というのがアキュフェーズの色であるように私は思います。
エンリケ・グラナドス・イ・カンピニャ (Enrique Granados y Campiña)は、スペイン カタルーニャ出身の作曲家・ピアニストです(1867年7月~1916年3月)。
それにしてもカタルーニャからは多彩な音楽家が多く輩出されており、そして数々の名曲が生まれています。このグラナドスも同郷のアルベニスも、親父のセゴビアのLPで私が子供の頃から聴いていました。民族性豊かで甘美なメロディは、ショパン、シューマンなどのロマン派と通じる音楽性があります。もともとはピアノ作品ですが、編曲されたギターの音色はその曲の叙情性をより一層高めるように思います。
それでは、グラナドスの“詩的なワルツ集/Valses poeticos”を、ギター編とピアノ編でYouTubeから紹介しますね。ピアノ編は、No.1 Melodiosoのみです。ギターリストは現代最高奏者のJohn Williamsです。
コメント