音楽三昧/ Accuphase E-350 と…

IMGP0802_5

Accuphase E-350 …

スピーカーとレコードプレーヤーが届きました。
ともにDENONの製品で型式がSC-CX303DP-500M。親父から譲り受けたものです。

以前使っていたD-77Xが故障してから久しく、オーディオシステムで音楽を聴きたくなったときはもっぱらヘッドホンでの鑑賞でした。
スピーカーが欲しいと思っていても、所有欲が優先するのはどうしてもカメラやレンズの方で、なかば諦めていたところでした。

SC-CX303はブックシェルフ型のスピーカーなので、床にそのまま置くわけにはいきません。
スピーカースタンドがどうしても必要で、使っていなかったパソコンパーツをすべて売りに出して資金を調達し、タオックのEST-60HL を揃えました。
天板とスピーカーとは、オヤイデの高剛性ステンレススパイクスタビライザーで4点支持に。
4点のうちガタが生じる箇所には、紙(コピー用紙)を小さく切ってスタビライザーの下に数枚重ね、隙間をなくして安定させました。

プリメインアンプE-350とSC-CX303はバランス接続にしました。

レコードプレーヤーDP-500Mの接続には、アンプE-350側にオプションの“アナログ・ディスク入力ボードAD-30”が必要でした。
残念ながらレコード再生はまたの機会まで我慢をすることにしました。

IMGP0677_8

システムを稼働し始めてから3週間が経とうとしています。
その間、クラシック、ロック、ポップスなどのジャンルをいろいろ再生しました。

改めて思うことは、アキュフェーズE-350は、ソースに特有の色づけをすることなく本当にきれいな音を奏でてくれます。
高域が強調されることも、低域がブーストされることもありません。
素直で自然でバランスの整った、不純な成分を取り除いたようなピュアな音のように感じます。
音量を上げても中高域は破綻せず、一つひとつの音がはっきりと聴こえます。
一方音量を下げても音の質感が埋もれることはありません。

DENONのSC-CX303は、中低域がしっかりと再生されるスピーカーではないでしょうか。
低域についてはブーミーという評判もあるようですが、しっかりとしたエネルギー感のある低音が出ています。
スピーカーというものは、機種固有の性質をもっていますが、それを駆動するアンプによって音色は異なることからも、SC-CX303とE-350の相性はとても良いのではないかと思います。
高域は澄み渡るような音とまではいきませんが、弦楽器の高音域のフォルテシモも解像感を維持しています。

IMGP0814_7

オーディオシステムによる音楽再生は、それを鑑賞する人の感覚に委ねられ、およそ自己満足の世界だと思っています。
その人に財力さえあれば、どんなオーディオシステムも、再生環境も実現可能です。
プリアンプはC-3800、パワーアンプはM-6000をペアで、CDプレーヤーはトランスポートとD/Aコンバーターがセパレートのタイプを、スピーカーはソナス・ファベールSTRADIVARI Homageにしようか、電源は、ケーブルは…
菅野沖彦氏のレコード演奏家訪問にみるようなオーディオファイルの方々がよい例ですが、間違ってはいけないのは、そこには芸術鑑賞論としての音響美学に対するあくなき探究心が存在しているということです。

僕のような一般人には、日常の生活空間とオーディオシステムは共存せざるを得ず、様々な制約を受け、そして妥協も強いられます。
それでも、限られた予算内で実現した自分のためのシステムが、最大限の能力を発揮して好みの音を奏でてくれるよう、そこに情熱を注ぎます。

現在もチューニングが進行形です。
余談ですが、スピーカー上部に田所合金所のTGメタル(FC-02:純鉛)を、オーディオスパイダーシート(ASP-001)を介して2個載せたところで、自分好みの音質に激変しました。
スピーカーとスタンド天板との間のスパイク、スタンド底板と床との間のスパイク、それぞれの点接触の確実性が増したのか、スピーカーキャビネットの整振がちょうど好みの具合になったのか、推測の域を出ませんが目から鱗の変化でした。

僕にとっての音楽鑑賞は心が安らぐ行為でもあり、いい音に包まれたときに至福のひとときを実感するのです…♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ

関連記事

  1. アキュフェーズ DP-430 導入しました…

    2019-11-30

  2. 暗闇のコンサート

    2010-10-01

  3. 詩的ワルツ集/E-350で聴くグラナドス

    2010-10-17

  4. 音の愉しみ …

    2014-02-05

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る