なごやん うまいやん!

“なごやん”買ってきました。清洲からの帰り、名古屋駅新幹線改札内の売店に置いてありました。

2月7日の菓子パン話のブログで、“名古屋を代表する銘菓「なごやん」”と書いたこともあって、早速賞味してみようとその場で思い立ちました。

箱の裏のラベルには、製造者“敷島製パン株式会社”と記されていました。そう、Pascoですね。

“なごやん”は、いわゆる“焼饅頭(やきまんじゅう)”の一種で“カステラ饅頭”の分類に属します。誰もが知っている栗饅頭も代表的なカステラ饅頭ですね。

昭和32年、貴重だった砂糖や卵をふんだんに使い、カステラ風に焼き上げた製品を「金鯱まんじゅう」と命名し、好評を得て、翌年の昭和33年に「なごやん」と名称を変えたそうです。

昭和33年(1,958年)といえば、長嶋茂雄さんが巨人軍に入団した年です。はがき5円 、バス15円、銭湯代16円、散髪代150円 大卒初任給が約13,500円の時代で、“なごやん”は1個10円でした。

柔らかく練り上げた黄味あんを、カステラ生地で包みます。カステラ生地は、砂糖,卵,ハチミツなどで仕込んだ蜜を混ぜ合わせて一晩寝かせてあります。

コンベア方式の製造ラインによる大量生産と確立した品質管理により、比較的安価な土産菓子というのも“なごやん”の特徴だと思います。14個入で1,050円なので、1個当たり75円です。

昔ながらの素朴な味わいの饅頭です。(“かもめの玉子”や“博多通りもん”のような濃厚系のこってり餡(あん)ではなく、庶民的でシンプルな餡です)。

“なごやん”という名称は、“原料に名古屋コーチンの卵を使っていたから”とか“「名古屋人という意味の名古屋MANをもじった”などの諸説があるようです。

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ


関連記事

  1. ピーター と うさぎのほっぺ

    2011-04-16

  2. 週末は菓子パンがいっぱい!

    2011-02-07

  3. 下野(しもつけ)の和菓子

    2011-03-27

  4. Raisin sand…美味選科

    2012-08-04

    1. ナイトウ
    2. 2012-05-24

    フィリピンの友達になごやんをお土産として持っていきたいのですが、
    暑い地域ですので、傷みが早くならないか心配です。
    賞味期限内のうちは安心して食べることができるのでしょうか?

    回答をお願いします。

    引用
    1. P_Fantasie
    2. 2012-05-24

    ナイトウさん こんにちは。

    直射日光、高温多湿を避ける と書いてあるようですが、この「高温多湿」が曖昧ですね。
    「高温多湿」の定義は見つかりませんでしたが、例えば 教えてgooの回答には24℃,60%の事例を個人的見解として挙げられています。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6174300.html

    したがって冷蔵庫に保管することで品質の保持がある程度可能になるのではないかと思います。
    私の場合もあくまで個人的見解ですので、製造元である「Pascoの通販 お問い合わせ」に直接確認されると安心できると思いますよ。
    http://www.pascoshop.com/guide_contact.html

    引用

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る