さて、どちらかがSHM-CDで、他方がBlu-specCDです。といっても見た目はなんら変わらないのでわからないですね。新素材CDと呼ばれている残り1種類のHQCDは、アルミニウムではなく銀を主体とした合金材質の反射膜を採用していることから、光を当てた際の反射具合が他のCDとは異なるので見分けがつく […]

Recent post_最近の記事
-
2019.12.11
HD660Sを聴いて… -
2019.12.07
ヴィキングル・オラフソンに魅せられて… -
2019.11.30
アキュフェーズDP-430導入しました… -
2019.01.14
FNS-PHONEの音に感動… -
2018.09.22
iPurifire2の制振… -
2018.08.09
HD650リケーブル(RHC-2.5HS-S-TripleC-FM)… -
2018.07.27
Acoustic Revive(アコースティックリバイブ)の魅力… -
2018.07.23
DA-310USBの高音質化… -
2018.07.22
成田散歩… -
2018.03.04
DA-310USBの上質な音に包まれて…
Popular_注目記事
Recommended_おすすめ記事
Category_分類
- Audio/オーディオ (30)
- Book/本 雑誌 (6)
- Camera/カメラ (13)
- Coffee/珈琲 (18)
- Essays/エッセイ (299)
- Film/映画 (9)
- Food/食べ物 (91)
- Hotel/ホテル (12)
- Music/音楽 (44)
- PC/パソコン (33)
- Tennis/テニス (9)
- The others/その他 (2)
- Train/鉄道 (15)
- Wordpress (1)
Comments_お便り