フランツ・リスト(1811-1886)の生誕200年に当たる2011年に録音された「LISZT MY PIANO HERO(リスト マイ ピアノ ヒーロー)」。ピアノ奏法に革命を起こしたリストの作品から、“彼の最高で最も知られている曲”を選んだというラン・ランのアルバムです(録音当時29歳)。 繊細 […]
ランラン ヴェルサイユライブ(ショパンの神髄)…
2015年6月22日、フランス ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」にて催されたランランのピアノコンサート。 ショパンのスケルツォ全4曲とチャイコフスキーの四季が収録されたBlue-rayです。 Sony Classicalが公開しているteaserのスケルツォに思わず心がときめき、また一つランランのコレクシ […]
Lang Lang/ウィーン楽友協会ライブ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地であり、ニューイヤーコンサートが年始に開催される“ウィーン楽友協会(Wiener Musikverein)”…そのグローサーザール(別名 黄金のホール)にて、2,010年2月ラン・ランがピアノリサイタルを行いました。 先日リサイタル初回限定版を買 […]
Lang Lang/ランランの魅力
卓越したテクニックと繊細かつ大胆な感性でピアノを奏でるvirtuoso(ヴィルトゥオーゾ)、1982年6月中国出身で現在28歳。 芸術に国境はなく、同じアジア諸国からこれほどの大ピアニストが誕生したことを素直に歓びたいと思います。ルービンシュタイン、ホロビッツ、フランソワ、リヒテル、ギレリス、バック […]
Lang Lang(ランラン)とピアノ協奏曲
超絶技巧のテクニックの持ち主、エキセントリックでもある演奏スタイル、天真爛漫的な音楽センス。 これが初めてランランに出会ったときの印象です。 出会ったといっても、今から9年、いや10年前でしょうか、テレビをつけたらちょうどピアノ協奏曲のコンサート録画を放映中で、曲目はラフマニノフピアノ協奏曲第3番で […]
Comments_お便り