CDプレーヤーを新たに導入しました。アキュフェーズのDP-430です。 長らくPCオーディオの音質向上に勤しんできましたが、ハードなゲームもプレイ可能なフルタワー型ハイスペックPCでは、その性能とは裏腹に、発生するノイズが音質に与える影響も計り知れず、ついに限界を悟りました。 過去の記事のとおり、音 […]
音楽三昧/Accuphase E-350と…
スピーカーとレコードプレーヤーが届きました。 ともにDENONの製品で型式がSC-CX303とDP-500M。親父から譲り受けたものです。 以前使っていたD-77Xが故障してから久しく、オーディオシステムで音楽を聴きたくなったときはもっぱらヘッドホンでの鑑賞でした。 スピーカーが欲しいと思っていても […]
音の愉しみ…
いつでもどこでも好きな音楽を聴くことができる携帯音楽プレーヤーとして一世風靡したiPod。 その機能を包含するiPhoneにたすきを渡し、いよいよ第一線から退くそうです。 ハードのみならず、音楽を手軽に購入できるようにとオープンしたiTunesが業界に旋風を巻き起こし、またたくまに(音楽を聴き)なが […]
詩的ワルツ集/E-350で聴くグラナドス
極めて静かな背景に響くギターの弦の音。“静けさや岩にしみいる蝉の声”という芭蕉の俳句がありますが、その風景をイメージできるくらいの静けさを感じました。 昨日、福田進一ギターの“詩的ワルツ集/グラナドス”の返却を今日に控え、風呂上りのパジャマ姿で就寝前に聴きました。E-350と、今回はHD650の組み […]
E-350 / 憧れのAccuphase
憧れのブランドでした。二十歳ごろオーディオに興味を持ち始め、そのブランド名は純日本発の高級オーディオブランドとして当初から知っていました。知ってはいましたが、手元に置きたいという願望にまでは至りませんでした。オーディオブームが過ぎ去り、私自身も仕事や家事でオーディオからかなりの年月離れていましたが、 […]
Comments_お便り