サンソン・フランソワ(Samson François:1,924年5月18日~1970年10月22日, フランスのピアニスト)と初めて出会ったのは、小学校4年生の頃だったと思います。 誕生日のプレゼントに父親が買ってきてくれた1枚のLP、それが“ サンソン・フランソワ/ショパン珠玉集 ベスト・オブ・ […]
ラザール・ベルマン/質実剛鍵のピアニスト
「リヒテル(スヴャトスラフ・リヒテル, 1,915~1,997)と私が四手でかかってもベルマンにはかなわない」とエミール・ギレリス(Emil Gilels, 1,916~1,985)が称賛したラザール・ベルマン(Lazar’ Berman, 1,930~2,005)… ベルマ […]
Petrushka(ペトルーシュカ)No.3/陽気で華やかなバレエ音楽
ストラヴィンスキー(Stravinsky)が作曲した三大バレエ音楽の一つ“ペトルーシュカ(Petrushka)”… 「陽気で華やかな曲調だなぁ」と、ピアノ編曲版を初めて聴いた時に感じました。 ストラヴィンスキー(1,882~1,971年/ロシア)は近代音楽史に属する作曲家・指揮者・ピアニ […]
聖母の御子/甘美なクリスマスキャロル
なんともきれいなメロディー… ギター用に編曲されたこの曲を初めて聴いたときにひときわ感じました。 “聖母の御子/El Noi de la Mare”はスペイン カタルーニャ地方のクリスマスキャロルで、カタルーニャのギタリスト・作曲家ミゲル・リョベート(Miguel Llobet,1,87 […]
EI Diablo Suelto/陽気なラテン音楽
中南米発祥のラテン音楽にはいろいろな形態があります。その中で、コロンビアやベネズエラの音楽文化のひとつにホローポ (Joropo)があります。 ホローポはダンス(舞踏)系の伝統音楽で、アルパ、クアトロ、バンドーラ、マラカスに歌い手という演奏スタイルが源流です。元々は、ベネズエラとコロンビアのジャノス […]
Comments_お便り