オーディオというのは、再生音楽の音質に興味を抱けば抱くほど奥が深い嗜好性の世界であると、最近実感しています。 StereoSound No.158 巻頭言(オーディオ固有美)で菅野沖彦氏が述べられています。 「オーディオ機器は、変換、伝送、増幅の理論や設計、製造の技術がどんなに進歩しても、一つひとつ […]
音楽三昧/oyaide OR-800ADVANCE…
このところずっと、時間があれば音楽を聴いていたので、ブログの更新が滞っていました。 4月ごろからPCオーディオに夢中になり、音質向上を目的に装置やアクセサリーを揃えてきたのは従前のブログに記したとおりです。 最終的には上流側から次のような組み合わせになりました。 ①デスクトップPC ②USBアクセサ […]
iPurifier2の魔法…
おそるべし、iPurifier2… DACとUSBケーブルの間にiPurifier2を接続し、聴きなれた音楽を再生したときの率直な感想です。 ・音の分離性が向上し、ソースの中のすべての音が、そしてその音がどの位置で発せられているのかがわかります。 ・ノイズ成分がカットされた効能なのか、高 […]
Universe Pro/IE80の潜在能力…
解像度が格段に向上する… オーディオライターの野村ケンジ氏をはじめ、多くのユーザーのレビューコメントに共通する言葉です。 音楽をより澄んだ音色で聴きたいという思いから、IE80用のリケーブル SONG’S-AUDIOのUNIVERSE PROの購入を決意しました。 (購入先:e☆イヤホン […]
音楽三昧/IE80, HUD-DX1
■序章… オーディオ機器の前に座して音楽をじっくり鑑賞するスタイルより、PCで何か作業をしながら音楽を聴くスタイルが最近多くなりました。 PCで作業をするときの音源は、HDD内のデータです。 ネットからダウンロードした圧縮データであったり、CDからリッピングした非圧縮データであったりしま […]
Comments_お便り