iPurifire2 の制振…

今回は、DA-310USBのUSB端子に挿しているifIの iPurifire2 の制振手段による音の違いについて触れてみます。

PCオーディオで使用しているDENONのUSB-DAC / ヘッドホンアンプ DA-310USBの高音質化を図るために、いろいろオーディオアクセサリーを試してきました。
DA-310USBの高音質化…
Acoustic Revive(アコースティックリバイブ)の魅力…
HD650リケーブル(RHC-2.5HS-S-TripleC-FM)…

そもそも、iPurifier2を機器に挿した状態が片持ちで気になり、何らかの支えがあった方が物理的に良いだろう程度の発想で、予備で保管していたインシュレーターを重ねて支えとして使ってみようと思いました。
ところが、アコースティックリバイブのクォーツ・レゾネーターQR-8を使い始めてから、iPurifier2も制振による音質向上が期待できるのではと考えたのです。

iPurifier2の制振手段として、手元にあるアクセサリーを用いて次の3パターンを試行してみました。

①クォーツ・レゾネーターQR-8をiPurifier2の上面に貼り付ける(DA-310USBに近い側)。(支えは無し)
C30S-J/4P(マテリアル C+T ハイブリッドダンピングパッド)を重ねてiPurifier2を支える。
A25R-J/4P(マテリアル A ダンピングパッド)を重ねてiPurifier2を支える。(写真上)

面白いですね。それぞれ傾向が異なります。
僕が聴いた限り、解像感や躍動感が向上する、または低下するという変化ではなく、低域から高域のバランスの変化に現れました。

ノーマル(何も手を加えていない状態)では、僅かに中高域よりのバランスで、低域の量感がもう少し欲しいなと思っていました。①~③のパターンをノーマルに対する位置づけで並べると、次のようになります。

低域寄り—————–バランス—————–高域寄り
②   ①       ③ (ノーマル)

③のA25R-J/4Pが、僕の嗜好では低域と高域の均衡がとれました。
ノーマルより高域がやや和らぎ低域の量感が増えました。オーケストラのff時の低域がパワフルになりました。

②のC30S-J/4Pは、③に比べると軟質系インシュレーターなので制振性も強いようです。
中低域の厚みがグッと増しますが、高域がかなり抑制されてしまう印象です。

①のクォーツ・レゾネーターQR-8は、②ほどではありませんが、それでも高域が不足気味です。
QR-8の機能が共振を止めるということに鑑みれば、iPurifier2自体に、音質に悪影響を及ぼすほどの共振が発生していないことの裏返しかもしれません。

以上を踏まえると、①~③の結果は音質向上というより、制振の程度による音質変化なのでしょう。
③をベストバランスとしましたが、本音を言うとあと少し高域の伸びがあれば最高です。

ケーブルや端子を支えて音質を改善するアクセサリーには、FURUTECH(フルテック)NCF-BOOSTER-SIGNALなどがあります。これを使ってみたかったのですが、最低高さ(クレイドルフラット部を一番低い位置にしたときの高さ)の44mmは、このシステムでのiPurifier2を支える位置(37mm前後)には高すぎました。
あと10mm低い位置まで対応していれば嬉しいのですが…

手持ちのインシュレーターを重ねて端子の支えに代用する。このようなことでも音が変わるなんて、いとをかし…


関連記事

  1. HA-501-SP を導入して…

    2020-03-14

  2. 音の愉しみ …

    2014-02-05

  3. HD650リケーブル( RHC-2.5HS-S-TripleC-FM )…

    2018-08-09

  4. LUXMAN P-750u MARKⅡ 清澄で美しい響き

    2023-07-27

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る