復活…交響曲の妙趣

いつになるかはとんと見当もつきませんが、将来Bowers & WilkinsのCM9を購入することができた暁には、オーケストラと合唱が奏でる壮麗な音の空間に包まれてみたい…

それがグスタフ・マーラー(Gustav Mahler)の交響曲第2番ハ短調「復活」です。

「復活」についてはちょうど2年前にもこのブログで触れましたが、つい最近YouTubeでサイモン・ラトル(Simon Rattle)を聴いて思わず買ってしまいました。


(50:15あたりから第5楽章です)

マーラーとの出会いは、学生の頃、大阪の心斎橋にある三木楽器でLPを物色していたとき、いつもならピアノ独奏曲や協奏曲を選ぶのですが、そのときは「たまには交響曲でも買ってみようか。。。マーラーとはいったいどんな音楽なんだろうか。。。」という単純な興味本位と、“レコード芸術推薦”のラベルがトリガーでした。

当時、合唱にはまったく関心がなく、第2番に合唱が入っているなんて予備知識もありませんでしたが、人の声というのは、それが集合体となったときの美しさとパワーは、楽器と協調することで増幅され、至上の音楽的感動を呼び覚ます演奏形態であることを思い知らされました。

合唱付きでポピュラーなのは、やはりベートーヴェンの大作、交響曲第9番だと思うのですが、こちらは“歓喜の歌”で親しまれているように第4楽章(最終楽章)はとても躍動的です。

一方、マーラーの交響曲第2番は英雄の葬送から(魂の)復活までを描いた叙事詩的な構成で、コラール風の穏やかな情景と、それと対峙するように地の底から湧きあがる凄まじいまでの復活のパワーが、この交響曲のフィナーレに怒涛の迫力を与えています。

力強くも美しい合唱に地響きするようなオルガンの重低音、ずしりと腹に響く大太鼓、炸裂するシンバルの音…

声と楽器の潜在能力がフルに発揮され、個々のもつ美とパワーが見事に調和した名曲だと思います。。。

こちらは、ずいぶんと前に買ったズービン・メータ(Zubin Mehta)指揮、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団です(1,994年録音版)。

第2番はレナード・バーンスタイン(Leonard Bernstein)が有名ですが、荘厳さではバーンスタイン、ダイナミックスさではメータといった感じでしょうか。

どちらかと聞かれれば僕はメータの方が好きかも。。。

冒頭でスピーカーシステムについての思いを一言語りましたが、先ずは生演奏ですよね。

この「復活」をなんとしてもコンサートホールで実際に鑑賞してみたい…と思う今日この頃です。

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ


関連記事

  1. 復活 / 交響曲の醍醐味

    2010-08-22

  2. ドゥダメル /情感豊かな若き指揮者…

    2017-08-12

  3. 復活 / Symphony No.2

    2010-07-31

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る