i1 Display Pro_チャレンジしたものの…

会社の某部署がこのような測定器を購入したと聞き及んだので、半ば強引に拝借してきました。

ディスプレイのキャリブレーションとプロファイル作成を行うための、光学測定器とソフトウェアの専用パッケージです。

これを使えば、例えばデジタルカメラなどの画像データをディスプレイで正しく色再現するためのキャリブレーションを自動で行うことができる便利なツールのようです。

私の普段のキャリブレーションは至極簡易的で、Windows7に標準の“色調整”を使ってディスプレイのICCプロファイルを設定しています。

でもこの方法では、ガンマ、明るさ、コントラスト、カラーバランスを自分の目で判断して調整するので、正しいキャリブレーションを行っているわけではなく、どちらかと言えば自己満足の設定に近いかもしれません。

特徴と使い方はこのサイトで詳しく説明されています。測定器を使うメリットは、環境光の影響を受けない絶対的なキャリブレーションができるということでしょうか。

測定器(キャリブレーター)には“カラーフィルタ方式”と“スペクトル方式”があり、“カラーフィルダ方式”は構造が簡単なことから小型で安価というメリットがある反面、カラーフィルタの個体差や経年劣化で結果が変わるというデメリットも持ち合わせています。カメラなどと同様にデシケーターなどで保管するのが良いとのことです。

..以上、このハードウェアについての情報を調べてみましたが、とりあえず実際にキャリブレーションを行ってみました。

私のディスプレイは2年ほど前に購入したI-O DATA LCD-MF221XGBRなので、当然ながらディスプレイ側で色情報を補正処理するハードウェアキャリブレーションには対応しておらず、GPU側で処理を行うソフトウェアキャリブレーションになります。

専用ソフトウェアの“i1Profiler”は最新版をここからダウンロードしてインストールしました。

さてさてキャリブレーションの結果は…

i1Profilerの設定項目をあれこれいじりながらキャリブレーションを行ってディスプレイプロファイルが完成したのですが、そのプロファイルでは画像ビューアアプリケーションで特定の色の出力がおかしな色合いなってしまうのです。
(いままでの色合いがおかしかった ということもできますが、そうではない感じです)。

i1Profilerの自動ディスプレイコントロール(ADC)のチェックを外したり、ICC Profile バージョンを4から2に変更してみたりしたのですが、問題は解消されませんでした。

結局、約束の日時がきて返却を余儀なくされ、キャリブレーションの有難味を体験することができずじまいでガッカリです。

何か設定が間違っていたのか、ソフトェアが原因なのか、OSレベルの話なのか。。。
さっぱりわからないのです。。。

(追伸2011.12.25)

上記の不具合をtwitterでつぶやいた際にアドバイスをいただいていますので、そのやりとりを参考に転記しておきます。
私のPC環境では現時点で解消していませんが、同じ現象で悩まれている方のPC環境により改善する可能性もあるかと思いますので。。。

@P_Fantasie
これは先日のあの件じゃなかろうか。応答曲線がパラメトリックだと駄目ってやつ。
QT 一週間ぶりにブログ更新しました。。。モニタのキャリブレーションにチャレンジしましたが、
うまくいきませんでした。。。

@yamma_ma
コメントありがとうございます。
もしかして、キャリブレーション前にRGBゲイン調整をしておくということでしょうか???

@P_Fantasie
モニタの特性が記録されている部分の「型」の話です。
その型によってはWindows フォト ビューアーがプロファイルを扱えないので表示がおかしくなります。
他のアプリケーションがおかしくなっているのであれば別の問題かもしれません。

@yamma_ma
おっしゃるとおりWindowsLivePhotoGalleryで表示がおかしくなり、
PictureViewerではきちんと表示されました。おかげさまで少しすっきりしました。

@P_Fantasie
i1 Profilerの設定でプロファイルのICCバージョンを4にしていると該当するプロファイルができてしまいます。
v2プロファイルを試しに作成してみては。

このあとv2プロファイルでも試してみたのですが、私の環境ではWindowsLivePhotoGalleryの色合いの不具合は解消しませんでした。

私が使っているモニタはI・O DATA製ですが、このメーカの液晶ディスプレイにはカラープロファイルが用意されていません。こういった事実も要因の一つなんでしょうか。。。それともWindowsLivePhotoGalleryの根本問題なんでしょうか。。。

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ


関連記事

  1. CS230…憧れのColorEdge

    2012-12-25

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

趣味や関心があることを題材に、体験談や感想などをエッセイ風に書いています。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m

最近のコメント

  1. こんにちは。お便りたいへんありがとうございます!!! 水谷さんのコメントでおよそ10年前の記憶が蘇ってきました。あのときの岐阜城からの眺めは格別でした。 昭和26年の写真はとても貴重な画ですね。非常事態宣言も解除されたようですので、暑さにお気をつけて是非楽しんでいらしてくださいませ。

    • RiKKiE
    • 2020-05-14
  2. 岐阜城の記事を興味深く読みました。写真が明確で、内容が良く分かります。信長や秀吉の歴史的痕跡が多くあるのには驚愕です。岐阜城の天守閣からの眺望は、はるかかなたまで眺望でき、戦国時代ここから恐らく信長も天下統一を志したのでしょう。今度、女神像を観に行きたいと計画しています。数年前、この前で撮った写真が見つかりました。昭和26年頃撮ったもので、この写真を持って行きたいと思います。じっくり今昔の相違を確認したいと思います。

    • 水谷 成美
    • 2020-05-14
  3. お便り有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 実を申しますと半年ほど前にHD660Sを購入しました。ある理由でHD650を分解したときにリード線を断ち切ってしまいまして。 銘機HD650の音質を本当に上回るのか疑心暗鬼でしたが、クラシック音楽の心地よい自然な高音の再現性は◎でした。 おっしゃるとおりアンプの選定には予算との兼ね合いで悩みました。いまでは、電源やケーブル類のアクセサリーも導入して、自分好みの音質になんとか仕上げることができました。 ヘッドホンによる音楽リスニングは、再生音質の良し悪しが一聴瞭然?なのでいろいろ試行錯誤しましたが、最近はもっぱら音楽鑑賞を楽しんでおります(^_^)。

    • RiKKiE
    • 2019-06-04
  4. 小生も万能機HD598を最初に買ってオールマイティ機によくある「どのジャンルもそこそこな性能」に 我慢できず3ヶ月でHD650に買い替えしました。 インピーダンスが300Ωと高いのでHPAを選びますねぇ~。Audio・gdのC2cという中華製H PAが相性よく、手放せません。

    • 杉ちゃん
    • 2019-05-29
  5. NHK交響楽団はあまり聴かないのですが、ドゥダメル氏の招聘が叶えばいいですね。篠崎史紀さんの演奏は聴いたことがありません。ごめんなさい。

    • RiKKiE
    • 2018-09-16
ページ上部へ戻る